男は寛大、大まか大雑把なのか、鈍感なのか.
大概の男は、自分のひげはを自分で剃る。その時使うカミソリは、自分でスーパーなりコンビニで調達していると思う。高いものではないし、パートナーがいても多分彼女は、男が使う刃物の選択は好まないだろう。だから男が自分で買う。
筆者は結婚して50年になるが妻にカミソリの購入を頼んだことはない。もっとも電動シェイバーをつかっていたときもあったが・・
昭和も40年代になると男の世界も華やかになり,おしゃれの世界に突入する。とカミソリも様変わりした。鉄製がステンレス製になり,2枚刃が出現する。いっきにおしゃれ道具になってしまった。
こうなると流行だから変化が早い。2枚刃を新型にモデルチェンジする。変わったと思ったら3枚刃がでる。
そしてこれ等はみな刃と取付ホルダー(柄)は別売りになっているから新型の刃が出ると今まで使っていたホルダーは無用になる。そのホルダーを使う刃はもう売っていないのだ。
かくて無用になったホルダーが男の手元に何本も残る。男は寛大だ。いい髭剃りを開発した結果ぐらいと思っているいるのか?いや余分なホルダーを売りつけやがって、そんなことしたって大してもうかるまい、と舌うちするだけなのか。 男は寛大だ。それ以上言わない。
だが女性専用のものだったらどうだろう。 刃を改良するなら「元のホルダーに取付られるように」という要望が渦まくだろう。
最近使っていた電動シェイバーがこわれてしまった。仕方なく使い捨てカミソリを買った。!! なんととこれが5枚刃。まだやっているのか。ついに5枚刃まで変化した。男は寛大だ、いや鈍感だ。 この5枚刃切れが悪い。5枚も重ねた意味が分からない。電動シェイバーまた買おう。そのほうが経済的だ。